
こんにちは、毎日ごはんを作るのが面倒な おはるです。
この記事では、レシピサイト『レシピル』を使ってみた感想をまとめました。
結論から言うと、なかなか便利なサイトです。
- おいしくて失敗しないレシピを探している
- 複数のレシピサイトやアプリを行ったり来たりしている
- プロのハイクオリティ・企業独自のレシピを知りたい
- 栄養バランスのとれたレシピを知りたい
自分ひとりの日は適当にしたり楽なご飯に頼ることもありますが、
30代ですし、健康のことを考えると毎日そうするわけにもいかない。
そんな一から作れない私にとって、レシピサイトは現代におけるありがたい存在です。
同じように日々の献立決めに苦戦している方への参考になれば幸いです!
まとめサイト「レシピル」とは?


レシピルは、「インターネット上には良質なレシピがたくさんあるのに、見つけにくくなっている」という課題感から生まれたレシピサイト。
使いたい食材・つくりたい料理名から探したら、レシピルが厳選したレシピサイトから条件にマッチするレシピを横断的に表示します。
出典:レシピル「当サイトについて」
要は、『複数のレシピサイトをひとつに集約している』便利な検索サイトなんです。
レシピルの主な機能3選
大きく分けるとこのような機能があります。
- トップ画面で今日のおすすめレシピ3選を表示してくれる
- 複数のレシピサイトが集約されており、レシピルの中で探すことができる
- 基本食材はカテゴリーから検索も可能
順に紹介します。
1.トップ画面で今日のおすすめレシピ3選を表示してくれる




まずトップ画面におススメのレシピが3つ表示されます。
「毎日献立を考えるのがめんどくさいから…だれか何が良いか教えてくれ…」って時に便利!
普段は挑戦しないような新しいレシピにも巡り合うこともできますし、同じメニューにせずとも「こんなものが食べたいな」というインスピレーションにもなります。
気になるレシピが見つかったら『レシピを見る』をクリックするとサイトのURLへ移動する、という仕組みです。
2.複数のレシピサイトが集約されており、レシピルの中で探すことができる
一番すごいなと思う機能がこちら。
有名なレシピサイト
- 「Nadia」
- 「DELISH KITCHEN」
- 「白ご飯.com」
から本格的なレシピサイトの
- 「ヤマサ」
- 「キューピー3分クッキング」
- 「NHKきょうの料理」
までレシピルのサイト内から検索し、選ぶことができます。
(サイトは上記以外にもありますよ!)
ちなみに私は、今まで複数のレシピサイトをブックマークしてフォルダを作り、アプリもホーム画面にグループを作っていました。
レシピルは一つのサイト内で横断できるから、『探す』時間が大幅にカットされます。
静止画サイトも動画サイトも両方見ることができて画期的。



だいすきな土井 善晴先生のレシピもありました!
3.基本食材はカテゴリーから検索も可能




普段から出番の多い食材はカテゴリーから探すことができます。
- 「肉」
- 「魚介類」
- 「野菜」
毎日お世話になるものから、
- 「ご飯もの」
- 「鍋もの」
- 「低糖質・ロカボダイエット」
などの目的に合わせた検索もできます。
これなら冷蔵庫にあるもので検索もしやすいですし、選択肢も広がります!
レシピルを実際に使ってみて
私がレシピルを実際に使って感じたメリットは下記の2点です!
- シンプルで分かりやすいサイト!
- 失敗が減りおいしさのレベルが上がる!
1つずつ紹介します。
シンプルで分かりやすいサイト
サイト自体はシンプルで分かりやすい作り。


詳細ページに行く前に使用する主な食材や、レシピの概要も大まかに表記されているのでイメージがしやすい!
おおもとのレシピサイトにもよりますが、中には
- 調理時間
- カロリー
- 塩分
これらが画像と一緒に表示されていて、とても親切。



作るときの判断材料にもなります。
失敗も減り、おいしさのレベルが上がる
私の献立あるあるですが、
- スーパーでその日の安い食材を購入してからレシピ検索してみる
- 冷蔵庫の中にあるものから作れるメニューがないか探す
一般の方の投稿レシピは種類が豊富でうれしい反面、レシピによっては失敗することもしばしば…。
検索して、レシピを参考に初めて作った料理が「自分好みの味か」「おいしいのか」は主婦のちょっとしたギャンブルだったりもします。
その点、プロの方のレシピは栄養バランスが偏りにくく、おいしい!
家族から「おいしい」と言ってもらえるだけで自信にもなりますし、モチベーションも上がります。
まとめ:料理ベタこそ利用してほしいサービス
以上、レシピルの機能と使ってみた感想をまとめました。
レシピルのサイトを眺めるだけで「食べたい」「これなら簡単に作れそう」そんなレシピに出会えますよ。
これらが無料で利用できる点もうれしいポイントですよね。
毎日の献立に悩んでいる方や、料理のレパートリーがマンネリ化してきた方はぜひ試してみてください!
コメント