最近、お財布を新しく買い替えました。
今回一か月ほど使ってみた感想と、以前使っていたものとの比較をしてみました。
私のように、
「コンパクトな財布を探している」
「使い勝手の良いものはないかな……」
と考えている方が少しでも参考になれば幸いです!

時代の流れに合わせて、財布もミニマム化を目指しています。
今回購入したもの
楽天で購入した、ノーブランドのものです。


こちらにした理由は
- お札が曲がらない
- 小銭も取り出しやすい
- カードがたくさん収納できる
- 合皮ではない(剥げたりするのがイヤ)
これらを全て満たしていたこと!
かっての私は、上記の条件に加えて
- 年齢に相応なブランド財布(ノーブランドは論外)
あまりにも安いものはどうなんだ…という謎の概念がありました。完全に見栄ですね。笑
でもふと、
- そこまで他人は気にしていない
- 自分自身も気に入っていれば満足度も高いはず
- お財布の寿命は3年周期と言われているので、ハイブランドより手に届きやすい価格帯が良い
と気づき、そこから自分なりに調べた結果、こちらにたどり着きました。
実際に使ってみて使いやすいポイント
では実際に1か月ほど使ってみてどうだったか。
結論、買い換えてよかったなーと満足しています!
実感したことは、
- 開閉時のストレスがない。ファスナー部分がスムーズで開けやすい
- 硬貨とお札を一度に確認できるのはラク
- カードも意外と多くの枚数が収納できる
ファスナー部分がスムーズで開けやすい
なんでしょう。いきなり地味ポイントですが、使っていてストレスがないんです。
ガサッと開けてサッとしまえる。
これは商品画像だけではわかりませんでした。
引っ掛かりがないので、初めのうちは何度も開け閉めしちゃってました。
また、丈夫な牛革で革の質感も高見えポイントだと思います。
硬貨とお札を一度に確認できるのはラク


過去に長財布を使っていたのですが、その時と同じ感覚で
お釣りの計算や何を出そうなどの脳内での判断が早くなりました。
以前使っていた二つ折り財布は、小銭はL字のファスナーに収納しており
見た目はスマートなんですが、開け口が狭いのか
私の手が大きいのか、小銭が取り出しにくく、見づらい。
コンビニで自分の後ろに列が並んでいると
焦ってしまい、結果的に大きいお札出してまた小銭を増やす。



パンパンになりまた見づらい…というスパイラルになってました。
最近はキャッシュレス化も進み現金を出す機会もかなり減りましたが、
病院など現金のみの場所もまだまだあるので、そういった場でもメリットだと思います。
カードも9枚入る
- 身分証明証(健康保険証・運転免許証)×2枚
- 銀行カード×4枚
- クレジットカード×2枚
- アプリ化されていないポイントカード×1枚
これらがすっきり収納できます。
一目で何がどこにあるのかも分かります。レシートはお札ゾーンに
収納できるので、カードが大量じゃなければ十分な枚数だと思います。
以前の財布と比べてみてどう?デメリットは?


右は以前使っていたORSETTOの二つ折り財布、
左が今回買い換えたもの。
新しいお財布のデメリットを強いてあげるなら、
- ブランドではないからめっちゃテンション上がる‼まではない(でも十分可愛い)
- 横から見ると厚みはある


私が感じたことはこのぐらいです。
個人差はあると思いますが、お財布としての支払い時の機能を十分満たしているのでお値段に対してコスパ良いなと満足しています。
お札を曲げずにコンパクトな財布を探している方に二つ折り財布はおススメ
私と同じような条件でお探しの方にはおすすめです!
あと本革なのにお値段もお手頃。3000円でお釣りがきちゃいました。
コスパもよく、カラー展開も豊富なのでサブ財布という使い方もアリ。
これもノーブランドでネットから購入するメリットでしょうか。
少しでも使い心地が良いものにアップデートしていきたいなと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント